SSブログ

園芸備忘録:多肉植物 [園芸・多肉植物]

物欲の止まらない列車に乗ってしまった11月。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

10月の東京都北区の植木市と、多肉植物のイベント・ビッグバザールに体調がいまいちで
行かなかったので、びみょうにもやもやしていて、そういえば春にガーデンアイランドで多肉
売ってたなあと思って検索したところ、ちょうど仕入れたばかりみたいなブログ記事が
上がっていたので、渡りに船と行って購入しました。

プリンセスバイオレット20121123-1.JPG プリンセスバイオレット20121123-2.JPG
プリンセスバイオレット。今回購入した中でもっともお高く大きな株。
購入時にはもっと綺麗な色だったんだけど、2週間放置してたら落ちちゃった。
サイズはソフトボールくらいかな。これに惚れた所為で所持金が足りなくなり
後日またカリフォルニカを買いに行きました。

ピンキー20121123-1.JPG ピンキー20121123-2.JPG
ピンキー。シャビアナと迷ったけど昔シャビアナ枯らしたのでこっちにしました。
実物はもうちょっとがっつりピンク。

静夜の宴20121123-1.JPG 静夜の宴20121123-2.JPG
静夜の宴。帰りの電車でだらだら携帯で調べたら、一般流通してる「静夜」と同じものだって…。
もう持ってるよ…orz
まあ、買い物してる途中でカゴの中で倒しちゃったんで買わざるを得ないんですが。
ちなみに倒したまま土補充してません(お店の人が土入れようか聞いてくれたんですが
恥ずかしかったので断って帰って来てしまいました)。

ここまでが第一弾。この下が第二弾。

カリフォルニカ20121123-1.JPG カリフォルニカ20121123-2.JPG
カリフォルニカ。昔まだブログとか無かった時代、個人のサイトに載っているのを見て
うらやましかった品種。どうしても欲しくて会社帰りにまたガーデンアイランドへ行ってしまった。
しかし色戻ったなあ…最初に見た時はもっと黄色かったのに。

アルバhyb20121123-1.JPG アルバhyb20121123-2.JPG
アルバハイブリッド。アルバとなんかの交配品種。みっちりしてかわいいかなと思って
買ってみました。弱そうなんか。大丈夫かいな外越冬で。

リスタルゴ20121123-1.JPG リスタルゴ20121123-2.JPG
リスタルゴ。これも調べたらなんか掛け合わせ品種らしいです。
多肉の交配品種って名前が付くのとハイブリッドで済ますのとの差はなんでしょうか?
これは先っぽの赤いのがかわいい品種です。

そんで第三弾。通販。前から買いたかったのをとうとう購入。

月静20121123-1.JPG 月静20121123-2.JPG
月静。色が綺麗。綺麗過ぎて食べ物みたいになってます。ゼリービーンズっぽい。
葉先がほんのちょっぴり赤いような気がする。これも弱そうだなあ。

ファラックス静月20121123-1.JPG ファラックス静月20121123-2.JPG
ファラックス静月。今回一番期待してなかったのに一番べっぴんでした。
みちみちな、そして透明感のある葉先。染まった葉っぱ。しかし君も弱そうだ。

月迫の薔薇20121123-1.JPG 月迫の薔薇20121123-2.JPG
月迫の薔薇。ケッセルノバラ、だったかな読みは。ついつい「つきさこのばら」と読んでしまう。
変換が楽だから。色がまたえらい染まって届きました。今回一番欲しかった品種。
もっと黄色よりかと思ったら赤かったけど、きれいです。

ザラゴーサ20121123-1.JPG ザラゴーサ20121123-2.JPG
ザラゴーサ。札に思い切りサラゴーサって書いちゃったけど(笑)。
爪が赤いのと黒いのがあるとかなんとかって他所で読んだけど、両方持っているわけでは
ないのでどっちだか分からない…。小型できゅっとしててかわいいです。

9月の台風の時に室内に多肉取り込んで、1月位室内管理してたらみんな
べろんべろんになってしまいました。今寒さに当ててきゅーってなるの待ちですが
今年の正月頃に買った時からべろんべろんだった月影とかは見せられない有様です。
プレリンゼとかはいい感じに染まっててかわいらしいんですけどね。徒長もしてないし。
あと火祭りともみじ祭りが真っ赤なのでこれも後日写真撮ろうと思います。


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

パンパンちゃんと仙石原へ日帰りの旅 [箱根]

もう1ヶ月近く経ってしまいましたが、10月21日(日)に箱根仙石原へススキを
見に行ってきました。
箱根と言えば暴風雨の私達ですが、実は私3月に別メンバーで箱根に行った時にも
大涌谷付近は雪で出歩けませんと言う有様(ちなみに早雲山の駅まですら行かなかったので
ロープウェーが動いてたかも不明ですが…)だったので、今回も天気を危ぶんでました。

仙石原全体.JPG ススキ.JPG
見事な晴れっぷり。
仙石原ススキ.JPG 仙石原通路.JPG
今までに無い晴れ。風も無くやや暑いくらいでした。
広大な仙石原のススキですが、散策できる道は1本(右写真)、上まで登ってそのまま
折り返すだけの道です。半分くらいの人が途中で登るのを止めていました。
そしてススキの間の道に入ってしまうと、背の高いススキに阻まれて意外と全景が
見えなかったりします。一番良く見えるのは、仙石原沿いのバス通りからかも…。

今回の行程ですが、小田原駅から桃源台行きのバスで向かいました。
ちなみにこのバス、途中の箱根湯本で待ってるお客さんが乗り切れないくらい混んでました。
東京方面から自家用車以外で行くのであれば、小田原からバスで行った方が楽そうです。
ちなみに箱根湯本駅付近でかなり渋滞にはまったり、山道に入るとくねくねするので
乗り物に弱い方は酔い止めを飲んだ方がいいと思います。

ススキとパンダ.JPG 仙石原でパンダ.JPG
友人に「昔作ったコスモスのパンダ持ってきたんだよ~」って言いましたが
今見ると分かる。これ桜の方だ多分…。

仙石原は本当にススキとコンビニくらいしかないので、またバスに乗って桃源台へ。
お昼を食べ(高かった…お弁当かなんか買って来て湖畔でまったり食べるほうが
おススメかも)、芦ノ湖で少々まったり。

芦ノ湖でパンダ.JPG パンダオン岩.JPG
芦ノ湖でパンパンちゃん。ああ、桜だよ桜これ(笑)。作った私が把握出来てない。
芦ノ湖海賊船.JPG
海賊船すごい人でした。階段までぎっちぎちに乗ってました。
仙石原では個人の外国人観光客を10人程度見かけましたが、芦ノ湖付近では完全に
日本人より団体の外国人客のほうが多かったです。てかロープウェーは
同じゴンドラの中で私達以外は全員外国人でした…。箱根大人気。
そういえば阿蘇山の火口も外人一杯いたし、火山が人気…?

芦ノ湖水草.JPG 十和田湖の水草.JPG
なぜか水草の写真を撮りまくり。ちなみに左が芦ノ湖ですが、右は十和田湖。
何撮ってんだ。掛川花鳥園でも水草撮ってたよねえ。

海賊船のあまりの人の多さにびっくりして、団体さんとずらしてロープウェーに乗ろうと
思ったんですが、うっかりまったりしすぎて結局一緒になってしまいました。
同じゴンドラに乗った添乗員さんが完全に私たちも同じ団体だと思って、勝手に管理の人に
「途中では誰も降りません」って言ってて笑ってしまいました。
降りないから構わないんですけどね(笑)。(チケットは入口のところで別に見せてるので
人数カウントとかには巻き込まれてないはずです)。

大涌谷でロープウェーは乗り換え。前回見れなかったゴンドラからの景色を満喫します。
富士山も見えましたが席の関係上写真は撮れませんでした。
あと、同じゴンドラに乗っていた外人さん達が背後に富士山があったため、なかなか富士山に
気がつかなくて、志村ー!!後ろ後ろ!!みたいな気分でした
(しばらくして気がつきました)

大涌谷ロープウェー駅付近.JPG 大涌谷.JPG
(左)大涌谷駅から。右のほうに写ってるデコとか腕は私がガラスに写ってしまってます。
(右)一般人立ち入り禁止区域かな?作業所っぽいです。ゴンドラより。

いやーしかしなんですね。ゴンドラ前回の見えない時の方が面白かったです。
次があるなら雪が降ってる時に乗りたいです。

さて、早雲山・強羅で乗り換えて箱根湯本に戻り、10月一杯で閉館の日帰り温泉
「ひめらしゃの湯」へ立ち寄り、温泉を楽しんで帰りました。
「ひめらしゃの湯」は来年3月にはリニューアルオープンするそうです。

湯元駅前.JPG
箱根湯本駅、午後7時。

温泉から戻ってから饅頭買おうと思ってたら、見事に閉まってました。
やはり観光地!7時はもう終了時間なんですね。駅にお土産屋さんがあって
そこは7時過ぎでもやってますが、いろいろ見たければ6時には湯本に戻るのをおススメ。

全体の感想を言いますと、箱根、超混み!!あの嵐の箱根はそんなに混んでなかったし
3月に行った時は旅館以外行かなかったので良く分かりませんが、少なくても仙石原の
ススキの見ごろの箱根、すごい混んでます!!人の少ないところで静かに過ごしたいと
思ってる方には別の場所をおススメします。でも、ススキは綺麗でした。素直に来て良かったと
思えるくらいには。

次のお出かけは未定なので、また園芸話に逆戻りですが、実は1年1ヶ月前に行った
高知と、今年の1月に行った九州半縦断の記録がまだ手付かず…。
今年はもう旅行の予定もないし、古い話ですが年末年始くらいに空々しく書きたいと思います。
それではまた、お出かけしようよパンパンちゃん!


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行